夏越し祭り
KAGURAで仕事をしていると、夕方朝見地区の町内放送が流れ『朝見神社の○○は予定通り行います。。』と聞こえたのでなんだろうと思ってたかさきのマスターに聞いたら夏越し(なごし)のお祭りがあるとのこと子供達を迎えに行った後、さっそく神社へ。。雨なので人はまばらでしたが、なんとなんと愛する神楽のお囃子が本殿のまん前のテントで見ていると、ひょっとこさんが来てトモぞうを連れて行ってくれました舞台に上がって神様にお...
押戸石の丘
阿蘇ファームランドの帰りに、一度行ってみたかった押戸石の丘に寄りました。今店で展示しているジョナサンの切り絵の中にも押戸岩の切り絵があるので、どんなところなのか興味津々でした。そして山道を車で登ってたどりついたのが、一面に開けた景色の良い丘。ススキが揺れる何にもない広い丘なのですが、どことなくなつかしい感じがして、うまく表現できないけれど私がとっても大好きな場所でした。そうそう、この場所に来たくて...
阿蘇ファームランド
トモぞうの誕生日祝いに、延び延びになっていた家族旅行で阿蘇ファームランドに行ってきました。土曜日の夕方に別府を出たので、ついたのはもう19時過ぎ。キラキラのイルミネーションを通り抜けてバイキング会場へ。めっちゃくちゃ広くていろんな料理があるのでワクワクしたけれど、まぁ味は普通のバイキング並でも、ファームランドに隣接する自社の栽培工場で生産したという無農薬のお野菜は確かにおいしくて、レタスのサラダばっ...
富春館&竹田散策
9月3日~17日まで、中戸次にある帆足本家富春館&酒蔵で、自然素材を使ってものづくりをする全国の優れた作家(アーティスト)たち約30名と大分の大野川流域のエコロジーな食文化を一同に集めた催しが開催されました。今までにない大きなベントで食と工房の市の復活を目指しているそうです。かつて一流の文人墨客が訪れたという帆足本家。「甦る文人サロン」=現代のアーティストに置き換え理想郷の復活を目指しているのだそ...
最近のコメント